診療予約はこちら|やました泌尿器科・皮フ科クリニック

泌尿器科・皮膚科・在宅診療(老年医療、緩和医療)
〒221-0802 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-13-1
ビッグ・ライズビル六角橋1F
TEL: 045-439-2022

皮フ科

痒み、にきび気になりませんか?

皮膚の症状は、痒みのある湿疹やニキビなどちょっとしたものであってもご本人にとってはストレスに感じ、人に会いたくないという気分になってしいます。近年では以前より効果的なクスリも出てきており、多くの患者さんが満足されていらっしゃいます。

※当院ではレーザー治療は行っておりません。

にきび

やました泌尿器科・皮フ科クリニック|白楽駅,横浜市,泌尿器科,皮膚科,在宅診療,老年医療,緩和医療

誰もが思春期に一度は経験すると言っても過言ではないほどポピュラーです。性ホルモンは脂質から作られます。性ホルモンの分泌が高まる第2次性徴以降に皮脂腺の多い顔面・前胸部・背部に好発します。しかしながら、原因は多岐にわたります。不規則な食生活(チョコレートやナッツ類やカップ麺など)、内科的疾患、ある種の薬剤(ステロイドなど)、ストレス、睡眠不足・過労などです
治療は原因の除去が一番ですが、原因のわからないことも多く、軽症の場合は外用抗菌薬を使います。中等症以上の場合は抗生物質やビタミン剤の内服をして頂きます。薬剤の選択はにきびの状態や治療に対する反応を見極めながら、また過去の治療歴を考慮しながら選択していきます。
最近ではニキビの元となる面皰をできにくくする外用薬などが出てきており、効果があります。
以上は保険適応のある治療ですが、難治な方や、早い治療効果を望まれる方には、ケミカル・ピーリングもオプションとして御紹介しています。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は掻痒感の強い湿疹を主病変とし、多くは寛解・増悪を繰り返す疾患でアレルギー性疾患の1つと考えられています。他のアレルギ-疾患(気管支喘息や小児喘息、花粉症や慢性鼻炎など)をお持ちの方が多いのも特徴です。
アトピー性皮膚炎では乾燥した肌の方が多く、水分保持機能やバリア機能の低下、痛みや痒みの閾値の低下、易感染性など皮膚の機能に異常を認めるため、食べ物・発汗・外的刺激・ほこり・細菌・カビ・ストレスなどさまざまなものが、誘発因子、増悪原因となります。
治療は、保湿(皮膚を乾燥させないため)や外用剤(湿疹の炎症を抑える)と場合により内服薬(アレルギー反応を抑え、またかゆみ止めとして効果を期待)を使用します。
アトピー性皮膚炎は、掻痒感の強さからついつい掻き壊してしまうことが多く、病態を悪化させてしまいます。当院では病態を悪化させない為に大切である保湿指導をしっかりご指導しております。内服薬は眠気の比較的少ない第2世代の抗ヒスタミン薬が中心になりますが、患者様の症状とライフスタイルなどを十分お聞きした上で処方させて頂きます。外用薬はステロイド外用剤や免疫抑制剤(タクロリムス外用剤)を使用しますが、湿疹の状態や使用する部位などに応じて使いわけをします。
特に顔面にステロイド外用剤を用いる時は可能な限り弱いものを短期間にとどめます。

水虫、白癬

やました泌尿器科・皮フ科クリニック|白楽駅,横浜市,泌尿器科,皮膚科,在宅診療,老年医療,緩和医療

皮膚糸状菌(カビの一種)による感染です。足白癬が一般的に知られていますが、頭部・体部・股部・手・足・爪といろいろな所に感染します。俗に足白癬はみずむし、股部白癬はいんきんたむし、等で呼ばれています。
診断は病変部位の組織(皮膚・爪・水疱など)を直接顕微鏡で観察し、糸状菌を確認します。似て非なる疾患(汗疱や主婦湿疹や掌せき膿胞症など)の鑑別に必須の検査です。ただし一度の検査で糸状菌を確認できない事もあり、疑わしい場合には期間を空けて何度か検査する場合もあります。
治療は抗真菌薬の外用剤(クリーム・軟膏・ローション)が中心ですが、2次感染や外用剤による接触性皮膚炎を併発している場合はその治療を優先させます。
爪白癬や踵の皮膚などが厚くなる角質肥厚型では、内服治療が有効な場合もあります。

虫刺され

一般に蜂(ハチ)に刺された場合を除けばステロイド外用剤の処方になります。炎症反応が強いことから、very strongクラスのステロイド外用剤で対応します。
チャドクガの幼虫による毛虫皮膚炎のように全身に紅色丘疹が多発して痒みが強い場合や、局所の発赤や腫脹が強い場合には3~5日間のステロイド薬内服を併用する場合もあります。
蚊やブユ、ノミも虫刺症に分類されます。

かぶれ

やました泌尿器科・皮フ科クリニック|白楽駅,横浜市,泌尿器科,皮膚科,在宅診療,老年医療,緩和医療

接触したものによる直接刺激、またはアレルギー反応により、発赤、丘疹、糜爛(びらん)などの皮膚炎を呈します。化粧品や乳液、リップクリーム、保湿剤など普段使用しているものでもかぶれを起こす事がよくあります。また草木や、動物、海中生物(サンゴなど)で起こります。身近なものではキーウィフルーツやパイナップルやマンゴ-や長芋などで起きます。外用剤で治療します。

じんましん

盛り上がったかゆい膨疹がでる病気です。抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤を用いて治療します。
症状が激しいものは気道や腸管にも浮腫を生じ、呼吸苦や腹痛を呈します。総合病院での入院が必要なケースもあります。

帯状疱疹、ヘルペス

胸部の肋間神経に沿った部位や、腰部に始めはチクチクする様な痛みで、数日後には激しい痛みになり、帯状に水疱が出来て受診する病気です。帯状疱疹ヘルペスによる疾患です。
通常は終生免疫を得るため一度しかかかりません。裏を返せば、皆さん初めて経験される病気なので、最初は痛みの原因がわからず病院を受診するタイミングがついつい遅れがちになる傾向にあります。
抗ウイルス薬の内服薬と外用薬で治療しますが、点滴加療(入院)が必要な場合は、総合病院を御紹介致します。
治癒後も残念ながら神経痛の後遺症が残る方がいます。

ウオの目、タコ

痛い足底の鶏眼(ウオノメ)や胼胝(タコ)の治療は削る事です。なるべく出血させないように丁寧に削りますと痛みが軽快します。繰り返してしまう場合も多く、外用剤などで、なるべく繰り返さない様にご指導いたします。
市販のウオノメパットなどは貼らずにいらして下さい。

ウイルス性いぼ、水いぼ

イボは液体窒素による治療を主に行っております。週に1回の割合で冷凍治療します。
小児の水いぼ(ウイルスによる)に関しては、年齢・症状・増加傾向・生活環境など総合的に判断しますが、主にトラコーマ鉗子による切除を行っております。数が多い場合や、痛みが辛い場合にはペンレステープという痛み止めを先に貼ってから処置しますと痛みが軽減します。
放置してしまいますと、感染が進みどんどん数が増えてしまい後々の治療に大変苦労することがあります。